プライバシーポリシー
前文
株式会社 明誠(以下「当社」といいます)は、個人情報保護方針を以下のとおり定め、個人情報に関する法規制等の遵 守とお客様の個人情報保護を徹底します。また、従業員に個人情報保護の重要性および取り組みに関して周知させるこ とにより、個人情報の保護を推進します。
個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく、事業の実情に合致した 経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また、万一の際には速やかに是正措 置を講じます。
個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化と実情を踏まえ、適時・適切に見直して継続的に改善 をはかります
個人情報の収集と管理
当社では、お客様からのお問い合わせ時や業務・サービス提供時に必要の範囲内で個人情報を収集することがあります。 お客様からお預かりした個人情報は、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、厳重な セキュリティ対策を実施して個人情報の維持・管理を徹底します。
個人情報の安全対策
当社では、お客様からのお問い合わせ時や業務・サービス提供時に必要の範囲内で個人情報を収集することがあります。 お客様からお預かりした個人情報は、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、厳重な セキュリティ対策を実施して個人情報の維持・管理を徹底します。
【基本方針の策定】
取得、利⽤、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱⽅法、責任者・担当者及びその任務等について個⼈データの取 扱規程を策定しています。
【組織的安全管理措置】
個⼈データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個⼈データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個 ⼈データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実⼜は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を 整備しています。さらに、個⼈データの取扱状況について、定期的に⾃⼰点検を実施するとともに、他部署や外部の者 による監査を実施しています。
【人的安全管理措置】
個⼈データの取扱いに関する留意事項について、従業者および委託先に定期的な研修を実施するとともに、個⼈データ についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載し、従業者および委託先に規則遵守を励行させています。
【物理的安全管理措置】
個人データを取り扱うことのできる従業者及び本人以外が容易に個人データを閲覧できないような措置や個人データ を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を 含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
【技術的安全管理措置】
個人データを取り扱うことのできる従業者及び本人以外が容易に個人データを閲覧できないような措置や個人データ を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を
含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
個人情報の利用目的
お客様からお預かりした個人情報は、当社の業務・サービスの目的以外でご本人の同意なく利用することはありません。 但し、業務遂行上、変更前の利用目的と相当の関連性を有する合理的に認められる範囲においては、予め変更後の利用 目的を公表または通知の上で変更を行う場合はこの限りではありません。
(*注1)
- ① 業務遂行によるご相談、お取引、業務、サービス、メンテナンスの実施とお問合せ
- ② 営業活動を通じたサービス提供及びご紹介
- ③ 法律に定められた個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除への対応
- ④ 法律に定められた執行機関からの正規の手続きによる照会または開示
- ⑤ 業務上必要な商談、連絡のため
- ⑥ 取引先への支払・収入処理のため
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客様からお預かりした個人情報を承諾なく第三者に業務として委託すること、あるいは第三者に開示・譲渡・ 転売・付与することはありません。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、お客様の個人情報を開示する場合があり ます。
- お客様の同意がある場合
- お客様が希望されるサービスを行うために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
- 人の生命・身体・財産の保護のために緊急で開示する必要がある場合
- 官公署からの要請がある場合
- 法令に基づき開示の必要がある場合
個人情報の照会・修正・削除
お客様の個人情報の照会や修正、削除、その他お問い合わせがある場合は、以下の方法にて当社「質問及び苦情処理の 窓口」までご連絡ください。
(1)開示等の求めが出来る方
- 本人
- 本人が未成年者及び成年被後見人の場合は本人の法定代理人
- 本人が委任した代理人
(2)開示等の求めの際に必要な書類
- 当社所定の開示等申請書
- 本人確認書類 (公的身分証明書で氏名及び住所又は生年月日が確認できるもの。本人分、代理人分両方)
- 委任状または代理権を証する書類(代理人による申請の場合)
- 開示請求には、事前に必要な諸経費をご案内申し上げます。
(3)開示等の請求方法
窓口名称: 質問及び苦情処理の窓口
問い合わせ方法:当社ホームページお問い合わせフォームより
お問い合わせの回答につき、1 件 1,000 円を申し受けます。